カジノ用語「アバランチ」

アバランチの意味は一般的に雪崩という意味ですが、カジノ用語で使われるのアバランチとはビデオスロットのタイプのことを意味する言葉です。
アバランチタイプのスロットは、リールが回転するのではなくグリッド上にそれぞれのシンボルが上部から落ちてきます。
払い出しがあるかどうかはそのシンボルの配置により各ゲームのルールに従って決まります。
特徴としては払い出しが決まると、そのシンボルは消え、空いた空間にその上にあったシンボルが収まり、続けて払い出しが起こりうる連鎖的な勝利システムを持つということです。
このことをカスケード勝利といいます。
このカスケード勝利にもタイプがいくつかあります。
最初に払い出しがありシンボルが消えた後、その上にあったシンボルのみが消えたシンボルの後に収まり、カスケード勝利が起こるとグリッド上のシンボルがなくなっていくタイプ。
最初に払い出しがありシンボルが消えた後、追加のシンボルが上部から落ちてきて、カスケード勝利が起こっても常にグリッドはシンボルで覆いつくされているタイプ。(このことをプロバイダによってはタンブリング機能という場合もあります)
この2つのタイプは条件により複数のタイプに分かれます。
今オンラインカジノでこのアバランチスロットが大変人気なのは、いわゆるオチゲーのような感覚で遊べるところが魅力なんだと思います。
ただし、ゲーム感覚でプレイできるのでつい投資がかさんでしまうというプレイヤーにとってのマイナス要素もあります。
※クラスター:ペイラインがなく上下左右隣り合うシンボルをひとかたまりにして払い出す機能。ゲームによって最低払い出しシンボル数が異なる。
その他にも、横スクロールリールがグリッドの上についている「ボナンザ」、ランダムでマルチプライヤー機能が追加になる「GATES OF OLYMPUS」などもアバランチタイプのスロットです。
また、マイクロゲーミングの「サンダーストラックⅡ」「イモータルロマンス」「プレイボーイ」等のボーナスステージでロック解除してプレイできる「ROLLING REELS™」機能はアバランチの元祖ともいえるゲーム機能です。
ROLLING REELS™はマイクロゲーミングが商標登録していますので、同じネーミングが使えないことから他のプロバイダはアバランチという言葉で表現しているのではないかと思います。
リンクが張ってあるところは全て無料デモプレイできますので、ぜひお試しプレイしてみてね。
関連記事
カジノ用語「オールイン」
オンラインカジノ用語「あ行」