炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)について
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)は2021年にジャパン・テクニカルズ・ゲームズ(JTG)からリリースされたスロットゲームです。
開発は、「ハワイアンドリーム」や「花魁ドリーム」などの人気ゲームを開発したゴールデンヒーロー社で、今回もJTGとのタッグで開発をしています。
前作の雷撃ライジングの後継機でもある炎撃ライジングは、今のスロットゲームでは珍しく、フリースピンボーナスが存在しません。
そのため、前作よりもさらにシンプルでわかりやすいルールで、初心者の方にもオススメです。
もちろん、ボーナスゲームがなくても問題なく高配当が獲得できるゲーム性になっているので、スロット上級者の方でも楽しめます!
こちらの記事では、そんな炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)の遊び方や攻略ポイントなどを徹底的に解説していきます。
基本情報
ゲーム名 炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)
ゲーム開発会社 ジャパン・テクニカルズ・ゲームズ(JTG)
リリース 2021年
ボラティリティ 低
還元率(RTP) 96.63%
ペイライン数 10通り
リール 3×(3-4-3)
最低/最高ベット額 最低 0.2ドル / 最高 100 ドル(カジノサイトにより変動)
最大配当 2500倍
スピン購入機能 なし
ジャックポット なし
フリースピン なし
オートプレイ あり
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)の絵柄一覧
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)の各絵柄の紹介です。
絵柄が3個以上揃うことによって配当が発生します。
また、配当倍率を2倍、3倍にしてくれるマルチプライヤーがあり、マルチプライヤーを上昇させる絵柄も存在します。
高配当絵柄
5倍
3倍
小配当絵柄
0.8倍
0.6倍
0.4倍
0.2倍
特別絵柄
炎撃絵柄
効果: マルチプライヤーを上昇させる。
ワイルド絵柄
効果:全ての通常絵柄の代わりになる。
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)のリール構成
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)は特殊なリール構成をしており、横は3列、縦は1リール目が3、2リール目が4、3リール目が3という構成です。
前作の雷撃ライジングよりもリール構成が増えています。
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)のペイライン数
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)のペイラインは10通りです。
前作の雷撃ライジングより、リール数が増えているため、ペイラインも少し増えています。
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)の遊び方
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)の基本的な操作方法を解説します。
ベット額の設定
画面右下の「$」マークからベット額の変更をする事ができます。
「$」マークをクリックすることでベット額変更が表示されます。「◀︎」「▶︎」で調整してください。
ベット額は0.2ドルから100ドルまで変更可能です。(カジノサイトによって金額は変わる場合があります。)
オートプレイの設定
オートプレイのスピン数を選択できます。
画面下の「▶︎」をクリックすると、オートプレイ設定画面が表示されるので、スピン回数を設定しましょう。
回数の設定は「◀︎」「▶︎」のアイコンから調整可能です。
設定可能な回数は10~250回となります。
さらに、「🔧」のアイコンをクリックすることで詳細の設定も可能となります。
・一定額のロスカットでスピンを停止
・特別なボーナスゲームに入ったらスピンを停止
高速スピンの設定
より早くスピンをするターボモードを設定可能です。
画面右下の「⏩」アイコンをクリックすることで3つのモードからゲームスピード設定可能です。
モードは「カメ」「ウサギ」「ロケット」のモードから選択可能です。
カメ<ウサギ<ロケットの順にスピードが早くなります。
<ゲーム情報>
画面右上にある、「三」アイコンをクリックし、「 i 」アイコンから炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)のゲーム情報を見ることができます。
ゲーム中にゲーム詳細が知りたい場合はこちらから確認しましょう。
そのほかにも、「⚙」アイコンからオートスピンの数やベット額、ゲームスピード、BGMのON/OFFなども設定できます。
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)の基本的な流れ
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)は、横3×縦3~4のリールから構成されているスロットゲームです。
ペイライン上に同一の絵柄が3個揃うことにより配当が獲得できます。
画面上に大きく表示されている数字は「マルチプライー」で、配当が出たら、マルチプライヤーの数字配当に加算されます。
例えば、配当が1ドルでマルチプライヤーの数字が「×2」だった場合、獲得できる配当は2ドルになります。
また、特徴的なのは炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)にはフリースピンがありません。
そのため、どれだけのマルチプライヤーが貯まるかが高配当の鍵となります。
マルチプライヤーを貯めるには、炎絵柄が出現した際に突入する「ENGEKIモード’」で貯めることができます。
理想の流れは、通常ゲーム→炎絵柄を獲得→ENGEKIモードでマルチプライヤーを貯めるで高配当を獲得する流れになります。
それでは各ゲームの解説を行なっていきます。
通常ゲーム
通常ゲーム中は、絵柄が3個揃うことによって配当が獲得できます。
このゲームにはフリースピンボーナスがないため、マルチプライヤーを貯めて高配当絵柄で配当を獲得することになります。
ENGEKIモード
リール上に炎絵柄が出現すると、ENGEKIモードに突入します。
ENGEKIモードはフリースピンボーナスゲームの代わりのようなもので、このゲームで一番アツいモードになります。
突入すると、画面が炎で覆われる演出が発生します。
ENGEKIモード中は、炎絵柄が通常モードより出現率が上がり、炎絵柄が出続けることによりモードは継続されます。
炎絵柄1個につきマルチプライヤーの数が1つ増えて行き、ENGEKIモード中はマルチプライヤーが継続されます。
炎絵柄が出なかった場合、もしくは配当が出た場合にENGEKIモードは終了されます。
配当が出た場合は、それまで貯まっていたマルチプライヤーが配当に加算されます。
マルチプライヤーは最大で50倍まで貯めることができるので、ボーナスゲームがなくとも高配当を狙えます。
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)攻略のポイント
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)はシンプルなスロットゲームです。
フリースピンゲームがないため、ひたすらマルチプライヤーを貯めることが重要になります。
高配当に必須なENGEKIモードは1/20の確率で突入することができるので、かなりの頻度で出現します。
ENGEKIモードがいかに継続できるかで高配当の流れは決まります。
まとめ
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)はゴールデンヒーローゲームス社とJTG社のゴールデンコンビが共同で開発したスロットゲームです。
前作の雷撃ライジングに次ぐシリーズ物となっています。
フリースピンボーナスがなくなっており、ゲーム性はさらにシンプルになっています。
フリースピンやその他の演出がなくなっていても、十分に楽しめるゲーム性は遊んでいても全く飽きが来ません!
ぜひとも試してほしいおすすめスロットゲームです!
炎撃ライジング(ENGEKI RISING X50)が導入されているカジノ一覧
・ベラジョン
・カジ旅
・遊雅堂
・カジノシークレット
・tedbet
・BONS
・クイーンカジノ